FLASHデザイン【004】Kamishibai

上記画面をクリックすると画像が入れ替わります

紙芝居のような動きで画面が入れ替わるFLASHサンプルです。一通り画面が入れ替わって初期画面に戻る時、全ての画像を見せつつ戻る仕様にしています。紙芝居というイメージから、軟らかい、ほのぼのした雰囲気をかもし出したい場合に適する一方、ドラスティックな画面展開からお洒落なサイトにも適します。

(さらに…)

FLASHデザイン【003】Helicopter

  

上記画面をクリックすると画像が入れ替わります

放射線状に広がったラインが回転することでワイプするFLASHサンプルです。昔のTVでの場面展開時に良く見られたもので、メリハリのある画面展開を演出できます。どちらかというと、用いる画像に高さがある場合に適した仕様です。

(さらに…)

FLASHデザイン【002】CirclesWipe

上記画面をクリックすると画像が入れ替わります

複数の円が広がって画面が遷移するFLASHサンプルです。TVでの場面展開時に用いられていた手法です。メリハリのある画面展開を演出できます。

(さらに…)

FLASHデザイン【001】FadeWipe

上記画面をクリックすると画像が入れ替わります

FLASHでは画像の入れ替えをフェードイン・フェードアウトで見せる手法が最も良く用いられていますが、本サンプルではワイプ(上下左右いずれかより画面が入れ替わっていく)と組み合わせて画像を入れ替えています。ワイプによってよりソフトなイメージをかもし出すことができます。

(さらに…)

ホームページデザイン【051】Shadow

ホームページデザイン【051】Shadowメニューボタンへのマウスオーバーで、メニューバーからはみ出して表示されるボタンが特徴のサンプルです。メニュー部分を薄い影のデザインとし、マウスオーバーで重なりのある部分は濃い色とする演出をしています。また、背景となるメイン画像はシンプルなものとしてメニューバーからはみ出した部分に文字を表示。サンプルではこの部分には簡単な表記を記載していますが、リンク先コンテンツの簡単な説明文を掲載することもスペース的には可能です。 

(さらに…)

ホームページデザイン【050】Look

ホームページデザイン【050】Lookメイン画像の一部だけを提示して、ボタンクリックで上下させることで画像の全体を確認できるという仕様がポイントのデザインです。サンプルでは単純に携帯電話のアップ写真を掲載していますが、これだけでも冗長なスペースを省き、且つ閲覧者に能動的なアクションを起こさせて注目させるという効果を期待できます。もちろん、大きな画像を無理なくホームページに掲載できるという利点もアリ。さらに、敢えて見せない部分を作っておいて、画像を動かすことで見せるサプライズ的な演出も考えられます。 

(さらに…)

ホームページデザイン【049】Thumbnail

ホームページデザイン【049】Thumbnail商品 (サンプルではWeb画面) のサムネール画像を陳列したデザインサンプルです。デザイン的には良く見られるものですが、各サムネールにマウスオーバーすると、拡大画像がサムネール画像に覆いかぶさる形で表示さる点が大きな特徴です。もちろん、クリックによって、該当商品の詳細情報を掲載したページへリンクさせることも可能。FLASHによらない仕様ですので、表示させるサムネール画像の変更も容易にできます。  

(さらに…)

ホームページデザイン【048】Change

ホームページデザイン【048】Changeメイン画像上のボタンをクリックすることで、画像上の一部 (サンプルでは切り抜いたWebデザイン画面) が切り替わる仕様を持つサンプルです。マウスオーバーではなく、クリックによる画像の切り替えのため、他のボタンをクリックしない限り他の画像に切り替わることがありませんので、選択した画像をゆっくり見ることができます。切り替えはFLASHでよく見られるフェードイン・フェードアウトによる演出を採用。サイトに高級感を持たせています。 

(さらに…)

ホームページデザイン【047】Sub-Tab

ホームページデザイン【047】Sub-Tabメイン画面上にサブメニューを表示させたデザインサンプルです。メインメニューの各ボタンのクリックによりメイン画面が切り替わり、サブメニューとなるリンクが表示されます。普通のサブメニューに比べて表示領域が広く、解説を付け加えることができる点がメリットです。また、デザインサンプル 「D-Menu」 と同様、クリックで画面が切り替わるため、マウス操作の煩雑さが無くパソコン操作に不慣れな方でも扱いやすい仕様です。  

(さらに…)

ホームページデザイン【046】D-Menu

ホームページデザイン【046】D-Menuメインメニューからリンクした画面毎にサブメニューを配置したサンプルです。「P-Menu」の様に、全ての画面でマウスオーバーでサブメニューを表示させる仕様よりもクリック回数が多くなりますが、マウス操作の煩雑さが無く、パソコン操作に不慣れな方でも扱いやすいというメリットがあります。また、各サブメニュー画面にリンクする前にメインメニューからのリンク画面を提示することになりますので、内容的に複雑な事項を掲載する場合や、メインメニュー毎にアピールしたいことがある場合などにも適しています。 

(さらに…)

1 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75
お問い合わせ