FLASHデザイン【014】3D BALL


3Dイメージのサンプルです。自転する地球の周りを回る軌道からの視点で捉えた様子を再現。ここでは球体を地球に見立てて回転させていますが、様々な画像を球体に貼り付けることが可能です。

(さらに…)

かさね算(GAME職人工房)

kasanesan.jpg数字を回転・裏返させたり、他の数字と重ね合わせて正しい数式を作る脳トレゲーム「かさね算」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.11.27)。

数式中の抜けた数字を埋めるだけではなく、他の数字と組み合わせることでも正しい数式を導き出すことがでます。数字を回転・裏返しすることもできるこのゲームは、数字を使った図形パズルとも言えます。

「じゃんけんブロック」アプリゲットDXに掲載開始

じゃんけんブロック親しみのあるジャンケンを使ったパズルゲーム「じゃんけんブロック」が、スパイシーソフト(株)運営の携帯ゲームサイト「アプリゲットDX」に無料ゲームとして掲載開始されました(2009.11.25)。

上下左右のブロックとじゃんけんしながら、勝ったじゃんけんブロックを消していくというルール。最後にブロックを一つだけ残すことができればゲームクリアーです。グー・チョキ・パーのブロックを均等に消していかないと、ブロックの残り数が少なくなるゲーム後半で手詰まりになってしまいます。

100マス計算 引き算編(GAME職人工房)

100マス計算(引き算編)小学校の算数で話題の100マス計算の引き算バージョン「100マス計算(引き算編)」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.11.20)。

100マス計算ゲームの足し算バージョン「100マス計算」に続く第二弾になります。桁数が多いので、大人でも100問計算するのは一苦労。計算機から離れて一日一回、頭をトレーニングしてみては如何でしょう。お子様の学習教材としてもお使いください。

「ハノイの塔」アプリゲットDXに掲載開始

ハノイの塔大きさの異なる円盤をルールに従って移動させるパズル 「ハノイの塔」が、スパイシーソフト(株)運営の携帯ゲームサイト「アプリゲットDX」に、無料ゲームとして掲載開始されました(2009.11.18)。

本ゲームは、大きい円盤から小さい円盤の順番に積み上がった塔を、円盤を一ずつ移動させて画面の左端から右端に移動させるという古典パズルを携帯ゲーム化したものです。最小手数は31手。ゲームに慣れてくると、比較的簡単に最小手数で移動できるようになります。

いろ・色・脳トレ(GAME職人工房)

いろ・色・脳トレちょっとヒネリを加えた色を答え続ける脳トレゲーム「いろ・色・脳トレ」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.11.16)。

赤・青・黄のいずれかの色が平仮名または漢字で出題されるのを早押しで答えていきます。平仮名で出題された場合は文字の意味ではなく文字の色を答え、逆に漢字で出題された場合は文字色に関係なく文字の意味を答えるというルール。このルールに従って答え続けるのは意外に難しいものです。

マッチ棒計算(GAME職人工房)

マッチ棒計算誰もが一度はやったことがあるマッチ棒遊びを脳トレゲームにした「マッチ棒計算」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.11.06)。

マッチ棒で作られた数字の中からマッチを一本だけピックアップ。別の場所へ移動して正しい計算式にするというルールです。頭を柔軟にしないと正しい答えを導くことがでず、それがこのゲームの面白さになっています。

PUSH NUMBER(GAME職人工房)

PUSH NUMBERパネルの列を押し出しながら数字を揃えるスライドパズル「PUSH NUMBER」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.10.30)。

15ピースパズルに見えますが、使うパネルは16枚。縦または横の列の全てのパネルを移動させる点が大きな特徴です。1パネルずつ移動できる15ピースパズルに比べると、他のパネルも一緒に移動してしまうため、難易度が高いスライドパズルになっています。

計算カードならべ(GAME職人工房)

計算カードならべ数字カードを並び換えて数式を完成させる「計算カードならべ」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.10.26)。

並べられた数字カードを使って、足し算、引き算、掛け算、割り算の余りを計算する式を4つ完成させます。但し、並べられた数字カードは上下の移動しかできず(左右には移動できない)、この制約がゲームを面白くしています。

だるまドロップ(GAME職人工房)

だるまドロップ ブロックを下から積み上げて色を揃えるパズル「だるまドロップ」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.10.19)。

落ち物パズルのカテゴリーに入るゲームですが、ブロックは下から積み上げていくのが特徴。ブロックの上に乗ったダルマが枠の一番上に詰まらないように、ブロックの色を揃えていきます。ブロックが消去される時のダルマのコミカルな動きも楽しいゲームです。

1 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 75
お問い合わせ