お天気ブログパーツ(GAME職人工房)
無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 ではこの程、お天気ブログパーツをリリースしました(2009.06.25)。
同サイトではゲームコンテンツのブログパーツを掲載・ご提供していますが、今回のお天気コンテンツにはゲーム性は無く、全国の今日・明日・あさっての天気を検索できるシンプルなものです。うぇっぶ工房では今後も、様々なジャンルのブログパーツをご提供していきます。
チェック・ブロック(GAME職人工房)
ブロックをチェック柄に並べる落ち物パズル「チェック・ブロック」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.06.17)。
落ちてくる様々なパターンの色を持つブロックを、移動・回転させてチェック柄に揃えて消していくというのが基本ルール。うまくブロックを並べていけば連鎖消しも可能です。落ちるブロックは2×2の決まった形なので、ゲーム初心者でも扱いやすい落ち物パズルになっています。
オセロでパズル(GAME職人工房)
4×4のオセロを使ったパズル「オセロでパズル」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.06.17)。
オセロを選択すると、そのオセロと同じ縦と横の列のオセロが全て裏返るというルールで、全てを黒または白にすることができればゲームクリアーになります。使うオセロの数は少ないですが、コツを掴んで考えながらゲームを進めないとクリアーすることが難しいパズルになっています。
Matagi Dama(GAME職人工房)
ボールをまたいで消去していくパズル「Matagi Dama」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.06.11)。
盤上に並んだボールのいずれかを選択→上下左右の隣接するボールをまたいで移動→またいだボールを消去という手順で進めるパズルです。最終的に盤上のボールを一つにすることができればゲームクリアー。ゲーム終盤、残った数個のボールをどのように移動させるかがポイントになり、そこがこのパズルの面白さになっています。
Cycle Color(GAME職人工房)
色を暗記する脳トレゲーム「Cycle Color」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.06.02)。
暗記系の脳力トレーニングゲームとしては、「数字暗記トレーニング」がありますが、色の暗記は数字には無い難しさがあり、それがこのゲームの面白さになっています。また、様々な色のコーディネートの自転車を見ることもできる点も楽しさの一つです。
FLASHデザイン【009】ColorSam
豊富なカラーバリエーションを取り揃えた商品サービスを提供する場合、お客様にできるだけ具体的な完成イメージを持っていただくことは大切です。しかし、製品の各パーツの色を組み合わせてサービス提供している場合などは、全ての組み合わせサンプルを完成写真等により客様へプレゼンテーションすることが難しいこともあります。そこで役に立つのがカラーサンプルのシュミレーターです。
ここでは自転車を例にしていますが、各パーツの色と色数を自由に設定でき、なおかつ色情報についてはテキストファイルから情報を取り入れているため、誰でも簡単に変更することが可能です。販促ツールとしてはもちろん、開発・デザイン段階でのカラーコーディネートの検討などにもご活用いただけます。
携帯で英文早打ちっ(GAME職人工房)
携帯早打ち時間を測定できるゲーム「携帯で英文早打ちっ」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 、無料FLASHパズルサイト 「PUZZLE職人工房」 にリリースしました(2009.05.22)。
日本の学生世代が得意とする携帯の早打ち。実は世界記録としてギネスブックに認定されたものがあり、決められた英文を41.52秒で早打ちしています。本ゲームでは、ギネスブック記録に用いられる英文をそのまま出題・測定できるものです。英語入力なので勝手が違いますが、その難しさも楽しみの一つ。自分の早打ち能力を試してみては如何でしょうか。
3D KABEUCHI(GAME職人工房)
3D理論を駆使したゲーム「3D KABEUCHI(立体壁打ち)」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 にリリースしました(2009.05.19)。
ボールを使った壁打ちゲームや、それをさらに発展させたブロック崩しゲームは根強い人気がありますが、今回リリースしたゲームは壁打ちを立体化したもの。二次元には無い難しさが加わり、それがゲームの面白さとなっています。また、立体空間のリアリティを出すために、ボールと壁の距離によってボールが壁に映りこむ動きを実現。これによってボールとラケットの距離関係を確認できます。
ホームページデザイン【057】SubWindow
ブログパーツ提供開始(PUZZLE職人工房)
無料のスライドパズルサイト「PUZZLE職人工房」ではこの程、スライドパズルのブログパーツ提供を開始致しました(2009.05.16)。
同サイトでは今後、ペットや植物、自然をテーマとしたサイト様より素材のご提供を頂き、パズルと同時にブログパーツも制作してまいります。これにより、素材提供を頂いたサイト上にも気軽にパズルを設置していただけるだけでなく、一般公開するブログパーツのソースにより、幅広いサイトのアピールにも繋がります。近日中に素材募集を実施予定。サイトのアクセスアップにお役立てください。
