Block Keisan(GAME職人工房)
同じ色のブロックに同じ数字を入れていくパズルゲーム 「Block Keisan」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 にリリースしました(2011.07.01)。
縦横の列の合計が指定された数字になる様に、各ブロックに1~9のいずれかの数字を入れて行きます。同じ色のブロックは同じ数字になるので、様々な数字の組み合わせを考えながら正解を導き出す必要があります。計算力と推察力を必要とするこのパズル。学習塾などでも教材として取り上げられており、お子様でも気軽に & 楽しく学習できるものです。
割り切りマッチ棒計算(GAME職人工房)
余りの無い割り算の数式にするマッチ棒計算パズルゲーム 「割り切りマッチ棒計算」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 にリリースしました(2011.06.24)。
今回のマッチ棒計算は割り算。割り切れる数式になるようにマッチを一本だけ移動させます。答えが提示されていないので扱う数字が少なくなり、一見簡単そうですが、答えが無いために複数の回答パターンを想定する必要があるため意外と難解です。
ゾウさん脱出作戦(GAME職人工房)
風船おじさんパズル(GAME職人工房)
おやちゃい収穫(GAME職人工房)
ドーナツ・パズル(GAME職人工房)
馬とびパズル(GAME職人工房)
体育の時間の馬飛びをテーマにしたパズル「馬とびパズル」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 にリリースしました(2011.05.13)。
隣りのペグを飛び越していくベグソリティアを馬飛びにアレンジ。コミカルに馬飛びしていく子供のデザインで、パズルに温かみと楽しさを加えました。子供(ペグ)の配置も、これまでにリリースしてきたペグソリティア (「Matagi Dama」/「Matagi Dama2」) とは異なるものなので、パズルとしての面白さもしっかり持っています。
マッチ棒分数(GAME職人工房)
カラー・だるま(GAME職人工房)
ハノイのマトリョーシカ(GAME職人工房)
ハノイの塔をマトリョーシカ人形にアレンジした「ハノイのマトリョーシカ」を、無料FLASHゲームサイト 「GAME職人工房」 にリリースしました(2011.03.11)。
大きい人形の中に小さな人形が幾重にも入っているマトリョーシカ人形を使ったパズルです。大きい円盤の上に小さい円盤を置くハノイの塔とは逆になる(小さな人形の上に大きな人形を置く)ことと、重なって置かれた小さい人形が大きな人形の中に隠れてしまうのが特徴。人形の位置を正確に把握してゲームを進めないと、最小手数31を達成するのは難しいです。





